翔じいさんの知恵袋

翔(しょう)じいさんが今までの人生の中で学んできた生きるコツや多くの人が抱えている悩みについて言及していく知恵袋日記になっています。少しでも多くの人の助けになればいいと思いブログを更新しておりますので、お気軽にご意見ご感想などお聞かせください。よろしくお願いします

2022-01-01から1年間の記事一覧

今が大切な理由

今日という日を大切に生きておるじゃろうか 今この瞬間を大切にすることができているじゃろうか 今と言うのはまさにこの瞬間。科学的観点から言うと大体6秒前後のことを指すそうじゃが このたった6秒をお主は無駄に使ってはおらぬじゃろうか。 一度自分の生…

身だしなみ

人の第一印象は出会って3秒で決まると言われておる どんなにすごい経歴を持っていても どんなにやさしい性格の持ち主でも 出会ってたった3秒でお主の印象は決まってしまうのじゃ 有名なメラビアンの法則では視覚情報が55%、聴覚情報が38%、話の内容が7%と…

1日3食も必要ない!

「1日3食の食事を毎日することが健康的で体にいい」 というのは果たして本当なのじゃろうか? 昔に比べて食べる量が減ってくるとこんな疑問がふと頭をよぎることがある 食べるのが趣味という人にとっては皆無な疑問になるかと思うのじゃが 現代を生きる忙し…

教養のある人

「教養」がない そもそも教養とは何なのだろうか よく「教養のある人じゃないと」 とか、「君は教養を身につけなさい」と叱られたりすることがあるが じゃあ具体的に教養のある人ってどんな人なんですか?と疑問に思ったことはないじゃろうか ワシの思う教養…

夢を口にする習慣

「夢を口に出して言っていると叶ってしまう法則がある」 ワシの学生時代の恩師が言っておった言葉じゃ よく大口を叩いているやつだとか 現実を見ない馬鹿な奴だと 周りから冷ややかな目を向けられるのを嫌がって 自分の夢や目標を口にすることができない人を…

お金が貯まる人はなぜものが少ないのか

お金が貯まる人と貯まらない人を見分けるときにはその人の部屋を見てみると すぐに違いがわかる 部屋が散らかっている人はお金の管理も苦手な人が多い 自分の部屋のどこに何があって、所定の位置が決まっているという人は ものの管理が良くできておりお金の…

お金が貯まる人はなぜものが少ないのか

お金が貯まる人と貯まらない人を見分けるときにはその人の部屋を見てみると すぐに違いがわかる 部屋が散らかっている人はお金の管理も苦手な人が多い 自分の部屋のどこに何があって、所定の位置が決まっているという人は ものの管理が良くできておりお金の…

人の心を満たす前に自分を満たす

誰かのために頑張ったり 困っている人を助けたりすることは とても慈悲深く尊い行いの一つと言われておる 自分の時間を捧げても惜しくない、そう思えるような友達や家族、恋人に出会えることは お主にとっては幸運でとても幸せなことじゃろう ワインと料理を…

人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある。

人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある。 ー坂本竜馬 1836年1月3日~1867年12月10日 (天保6年11月15日~慶応3年11月15日) 土佐藩の下級武士の家に生まれ、姉の勧めで剣術を始めると、その才能を発揮し始る。18歳で剣術の勉強のため、江…

本当の友達

「友達は多い方がいい」 とよく言われているが果たして本当にそうじゃろうか? 「友達はたくさんいる方がいろいろな人脈が増えて人生に幅が広がる!」 「いろいろな界隈にコネができる」 このような理由で友達作りをしておらぬじゃろうか? 友達を作るために…

ものは少なく洗練する

一度自分の身の回りにあるものを見てみてほしい 部屋の中には衣服やインテリア キッチンには冷蔵庫や調理器具 浴室にはタオルや洗面用具 玄関には靴や雑貨 自分の住むスペースに何個ものがあるのかを把握しているものは少ないじゃろう 気づいたらモノで溢れ…

井戸の中の蛙大海を知らず

井戸の中の蛙大海を知らず 井戸の中にいる蛙は井戸の外にある大海を知らない 15秒で簡単にできる毛穴・角質ケア【ディープクレイ】 現状に満足せずに広い視野を持つ大切さを教えるときによく使われる日本のことわざじゃが 日々成長している私たち人間にと…

掃除をすると心が磨かれる

住んでいる環境を整えるためにどのくらい 掃除をしておるじゃろうか いつかやろう、いつかやろうと先延ばしにしてしまって汚れが溜まってしまうのはよくあることじゃ 自分の普段の生活を心地よいものにするためにも掃除をすることはとてもいいことじゃ 今回…

山登りが教えてくれたこと

先日初めて山登りをしてきたのじゃがとてもしんどかった。。 ずっと階段を登っているようで身体に応えた 登山を趣味にしている人は凄いと思ったのじゃ 時間はかかったが何とか頂上までたどり着くことができた 初めての登山は本当にたくさんの学びがあった 山…

ユーモアを交えた話し方

ユーモアの豊かな人というのは会話をしてて楽しいと感じるじゃろう 話の中にさりげなく笑いを取り入れられる者は人との距離の詰め方がうまく仲良くなりやすい コミュニケーションを取る上で周りの人よりも頭ひとつ抜け出るにはこのユーモアはかなりお主の助…

自分の弱さは強さになる

自分は弱い人間だと思い込んでしまうことはないじゃろうか 失敗したり 周りに自分の意見を主張できなかったり 人生自分の弱さに嫌気が差すことが多々あるじゃろう じゃが弱いことは悪いことでは無い 人は生まれながらにして弱い生き物じゃ たとえ多くの富を…

自分の中の大きな可能性

今の自分に何ができるか 自分のやりたいことは実現可能なのか ふとしたときに将来のことが不安になったり 周りの同期の年収が自分より高いと自分に自信を失ったり 人は誰しも心に不安や嫉妬を宿しておるものじゃ これの良い対策方法をワシは知っておる それ…

自尊心と他尊心

自分に自信が持てないという話を最近の若者からよく聞くのじゃが 自信を持つことは何かを成し遂げたり、目標を達成するためには必ず必要になってくる 「どうせ俺なんて、、、」 「私なんて価値のない人間だから」 現実に打ちのめされてこの様に感じてしまう…

初デートの距離感

初めてのデートは気合を入れて臨むことが多い じゃが、気合が入りすぎていても逆に熱量に差が出てしまったりするものじゃ そんなときに必要になってくるのが「距離感」というやつじゃな 相手の気分を害さない距離感でかつ相手に自分をしっかりアピールできる…

話し方次第で人の印象は大きく変わる

人の話し方はその人の性格が一番おもむろに現れるものじゃ 対人関係にいてコミュニケーションは必須じゃ 自分はこう思っていると考えを伝えるとき 相手の話に共感するとき 人にお願いをするとき 報告、連絡、相談など 生活している中のさまざまな場面で人と…

品格のいい人

あの人は品がいい あの人は育ちがいい なぜかパッと見てわかる 品格の良さそうな人 お主の周りにもいるじゃろう ではなぜそのような人たちは品が良いと思われるのじゃろうか 品格とは一朝一夕に身につけられるものではないと思っておる その人の動作、思考、…

すっきり目覚める方法3選

おはよう 今日もすっきり目覚められたじゃろうか? 眠い目を擦りながらベットでゴロゴロしていたら二度寝してしまったなんてことしてないじゃろうか 今回の記事はそんな人のために一発ですっきり目覚められる起き方を3つ紹介するぞい 1、歯を磨く 意外と思…

運がいい人の条件

今日もついてない 自分んはなんて運のない人間なんだろう いいなあの人は運がよくて 運がいい人、あなたの周りにもいるじゃろう 自分にツキが回ってこないうちはなおさら周りの幸運に目が行きがちなものじゃ 様々な場面で運というものが働くことがよくある …

人生谷が深ければ深いほど登れる山は高い

ご機嫌いかがかな? ここ最近暑くなったり一日中雨だったりで変な天気が続いておるが心は曇らせないように 頑張るのじゃ 今日は落ち込んだ時に思い出してほしい考え方を一つ紹介しようと思う 「人生山あり谷あり」と多くのものが耳にしたことがあるであろう…

当たり前にあること

「あるべきものが、あるべきところに、あるべきように、ある」 曹洞宗大本山永平寺貫主 宮崎奕保禅師の言葉じゃ 日常にありふれている当たり前のことがどれほどありがたく素晴らしいことなのかを今一度見直してみてはいかがじゃろうか ワシがこのことを強く…

ダイエットしなきゃ!!

皆、自分の今の体型に満足しておるじゃろうか。。。 あんなにスリムで若々しかった10代が終わり食べる量が増えたわけじゃないのになんか腹周りのおにくが、、、 なんてことよくある話じゃけど 人間が太るメカニズムさえ知っていれば決して太らないとワシは思…

仕事をするということ

皆は今どんな仕事をしているのじゃろう 企業に就職してサラリーマンをしている者 公務員として役所で働いている者 子供たちを育てる教務職 スポーツ選手 コンビニで店員をしてくれているアルバイト どれもが今の世の中には欠かせない大事な役割を担ってくれ…

朝の時間の使い方

おはよう!今日もお日様がキラキラと輝く素敵な朝じゃのう(^^) 朝は良い一日のスタートを切る大切な時間じゃ。 大きな功績を残している偉人たちは誰だって朝の時間を大切にしちょる 例えば スターバックスのCEOは毎朝4:30に起き妻にコーヒーを入れるのが日…

ブログ始めました(^^)v

さてこれが第1回目のブログじゃな パソコンは得意な方ではないのじゃが、すこしでもお主の役に立てるような記事を書けるように頑張るぞい! ではまず、なぜワシがこのブログを始めるに至ったのかを説明しよう。 それは、今までのワシの経験や考え方を人の役…